ボランティア2期生です。
誠農社での滞在が、明日をもってついに終了です!
不安もありながら挑戦した「ボランケーション生活」ですが、楽しくてあっという間の2週間でした。

何が楽しかったかというと、まずはやはり農作業。2週間の間に、無花果の収穫や除草、大豆畑の手入れや田んぼでの稗抜きまで、様々なことを体験させていただきました。もちろん猛暑で体力的にきつくもありました。それも含めて、早起きして身体を動かし農作業をする体験を通して、自然と向き合いながら食べ物を作り、いただくことについて多くを感じとれたように思います。特にこの夏、収穫で忙しい時期にお手伝いできたことは嬉しく、また、他の時期の農風景も見てみたい!作物について沢山知りたい!と、農への関心が高まりました。

そして、一緒に作業をしていたスタッフの方々と時間を過ごすことが、本当に楽しかったです。おにぎりや野菜を差し入れに下さったり、農業や地元の事を教えてくださったりと、とても良くしていただきました。
特に、地域の人同士の繋がりを感じたことは印象的です。困ったときに力を貸し合い、情報を共有するといった地域ならではのネットワークに温かさを感じました。2週間のボランティアで、田舎暮らしを少しでも体験できたな、と今実感しているのには、そうしたことも大きいと思います。

最後に、誠農社がある加須という土地に私はいつも癒され、魅了されました。少し車を出せば大型ショッピングモールにも行けるというところに誠農社はありますが、その便利性にもかかわらず、景観はとてものどか、静かで心なごみます。自転車をこげば白鷺に出会ったり、大きな雲、夕焼けがきれいだったり。昔ながらの家屋の様子にも懐かしさを感じました。ゆっくりと時間を味わえる空間です。また、ボランティアの宿泊施設自体もとても趣ある母屋で、ボランティアでありバケーションを過ごさせて頂いたなと感じます。

このように、私のボランティケーション2週間は充実のうちに終わりました!コロナ禍で心が沈むことも多い中で、この経験ができたこと、ご縁に本当に感謝です。滞在出来て本当に良かった!

「田舎で暮らしてみたい」「農業に興味がある」「自然に囲まれてゆっくりしたい」という方はぜひ、誠農社で体験してみてください。
M.H

©2025 seinousha co.,ltd. All Rights Reserved.

ユーザー名とパスワードでログイン

ログイン情報を忘れましたか?