明治43年築 / Built in 1910

明治時代に建てられた豪農の母屋をリノベーションし、
2階の全フロアを貸切でご利用いただける民泊施設を作りました
気候の良い季節には障子越しに部屋を吹き抜ける風を感じたり、
空気の澄んだ冬には遠くの富士山を贅沢に堪能できるお部屋です

施設紹介

■ 主な仕様
2F ・宿泊部屋(2部屋/ご利用人数によってご案内するお部屋が変わります) ・ラウンジ
1F ・シャワールーム男女別3式 ・洗面施設 ・トイレ 男2(大 小) 女2

野菊の間

昔ながらの趣のある和室です。南に窓があるこの部屋から、富士山を堪能することができます。

ほたるの間

北側に窓がある「ほたるの間」は、裏庭の木々が解放感を与えてくれます。

リビング

板の間にはソファーがあり、語らいながらリラックスできます。窓辺にはPC作業も出来るスペースがあります。

シンプルな洗面台

1Fの廊下には左右に洗面台を4台設置
広々とご利用頂けます。

シャワールーム

男性用と女性用のシャワールームがあります。冬は近隣の温浴施設の利用券を特典としてお付けしております。

ドリンクコーナー

電気ポット、電子レンジ、冷蔵庫があり、ご希望に応じてインスタントドリンク各種を無料提供させて頂きます。

季節の富士山

緑の田園と富士山

田んぼの緑と東側に昇る月と遠くの富士山が絶景ですが、夏場に富士山が良く見えるのは貴重です。

冬の朝の富士山

冬の晴れた日の朝は、雪化粧の富士山がきれいに見えます。肉眼で見る方が大きく見えます。

冬の夕暮れ

冬の夕暮れに影絵のように見える富士山は格別です。グラデーションの濃さも美しく、月や一番星とのコラボも幻想的です。

宿泊について

フロア貸切り 1泊2日料金 定員最大12名

平日料金
母屋2階貸切宿泊 一泊料金
1名利用・・・8,000円
2名利用・・・15,000円
3名利用・・・20,000円(3名以上は1名追加ごとに+5,000円ずつ)
最大人数12名(予備の布団あり、ご相談ください)

 

共通のご案内
2歳までは布団不要の場合に限り無料(布団が必要な場合は通常料金)、
3歳以上は大人と同料金です。(金額は全て税込です)
*年末年始やお盆などの連休時は、金額が変わりますので、お問合せ下さい

 

アメニティ、ドリンクサービス
バスタオル、フェイスタオルは1泊につき1セットお付けします
アメニティ各種はチェックイン時に必要な物をお伺いしてお届けします
・歯ブラシ ・シャンプー、リンス ・ボディーソープ ・ボディータオル
・ヘアブラシ ・髭剃り ・綿棒 ・湯たんぽ(数量に限りがあります)
・ミネラルウォーター ・煎茶 ・ほうじ茶 ・コーヒー ・クリープ ・砂糖
※浴衣の用意はございません
※トイレはスタッフと共有です

 

キャンセルポリシー
当日及び前日100%、4~3日前50%、5日前30%のキャンセル料が発生します
一組様限定の為、ご予約者様向けに確保いたしますのでご了承ください

 

チェックイン  15:00 – 18:00(母屋玄関がフロント受付です)
チェックアウト 09:00 – 10:00(母屋玄関フロントに鍵をご返却ください)

定休日(水曜日)について
定休日は、チェックイン・チェックアウト及びその他サービスは対応できませんが、
連泊の中日に定休日が含まれる場合は、ご相談により宿泊をお受けいたします。

 

宿泊料のお支払いについて
利用日の5日前までのご相談と、2日前までの入金をお願いします。

敷地内紹介

ショップとカフェ「月をみて 種をまく」

古民家を活かしたショップとカフェです。テラス席もご用意がありますので、ゆっくりとおくつろぎください。

一棟貸しの宿「離れ別邸」

大正11年に建てられた隠居部屋を一棟貸しの宿に再生しました。当時の貴重な建具をそのまま活かし、農家になった気持ちでお過ごし頂けます。

農家の裏庭キャンプ場

農家の裏庭をコンセプトとするキャンプ場です。四季折々の心地よさを感じられる気持ちの良いスペースです。

食事について

【現在のご案内】
現在、敷地内のカフェについては、新店舗開店の準備中のため、敷地内でお食事のご提供ができませんことを予めご了承ください。近隣店舗をご利用頂いたり、テイクアウト商品をお持ち込み頂いても構いません。お気軽にご相談ください。

また、私たちは地域の皆さんと一緒に地域を盛り上げていきたいと考えており、市内の飲食店等のご紹介も積極的に行っています。ここでは地域の情報をまとめたサイト「はなまる加須」の店舗情報ページをご紹介させて頂きますので、ぜひご活用いただき、楽しい旅のお食事時間を満喫して頂けましたら幸いです。

当宿からのお願い事項

当館より、ご宿泊されるすべてのお客様へ、下記の事項をお願い致しております。
多くの皆様が心地よくお過ごし頂く為に、ご理解とご協力をお願い致します。

 

① 当館は古き良き時間を感じていただきながら、田舎の静かなお時間を お過ごしいただく施設です

  • 「野菊の宿」は、今となっては大変貴重な建具やガラス等を昔ながらのままに使用しております。その為、お子様が走り回ることやお酒を飲んでの大騒ぎ等々には十分にご注意下さい。
  • 上記のような理由により、万が一、お怪我をされた場合の責任は負いかねます。
  • 施設破損の場合は、損害額を請求させて頂くことがございます。
  • 特に夜間は大変静かな地域です。都会のような雑踏がなく、遠くまで音が響いてしまいますので、大きな声ではしゃいだり、カラオケ、パーティーを目的としたりするご利用はご遠慮いただいております。
  • ルールが守られず、近隣の方からの苦情があった場合にはその時点でお帰りいただくこともございます。
  • 立入が制限されている場所(畑や農機具小屋等)には入らないで下さい。
  • 共有スペースは譲り合ってご利用下さい。

 

② 火の元には十分にご注意ください

  • 建物内は全て禁煙です。所定の場所で喫煙して下さい。(喫煙所は正門脇にございます)
  • 夏場は必要に応じて蚊取り線香をご用意致しますが、火の近くでのスプレー類(日焼け止め、虫除け、ヘアスプレー等、引火の恐れのあるもの)の噴霧には十分ご注意下さい。
  • 火器類、ガスコンロ等を持ち込んでの調理等は禁止とさせて頂きます。

 

③ 寝具(リネン)、タオル類の取り扱いについて

  • 寝具類には必ずシーツやカバーをかけてご利用下さい。
  • タオル類のお持ち帰りはご遠慮下さい。

 

④ 施設内での貴重品管理について

  • 施設内(個室内含む)での貴重品の管理についてはご自身の責任に於いて行って下さい。
  • トラブルが発生した場合でも、当館としては一切の責任を負いかねます。

 

⑤ 夜間外出について

  • 門限等はございませんが、夜の敷地内は大変暗いので、足元にはご注意下さい。
  • 18:00から翌朝9:00までの時間、スタッフは駐在しておりませんが、緊急の際は緊急連絡先へご連絡下さい。

 

⑥その他

  • 暴力団、暴力団関係企業もしくはこれらに準ずるもの、またはその構成員「反社会勢力」によるご利用はお断り致します。

関連記事

+

夏本番!収穫期限定「奇跡の白いちじく」宿泊プラン

+

軒下に大根がぶら下がるこの季節がやってまいりました!!

問合せ先

ご宿泊については下記へお問い合わせください

住所
埼玉県加須市油井ケ島1393-1

電話
0480-53-4651(9:00am-5:00pm)

メールアドレス
recep@seinouculture.com

定休日 毎週水曜日

©2025 seinousha co.,ltd. All Rights Reserved.

ユーザー名とパスワードでログイン

ログイン情報を忘れましたか?