
大正11年築 / Built in 1922
築100年を超える古民家をこの先も良い形で残せるように宿泊施設にリノベーションしました。
日本の古き良き建具をそのまま活かしつつモダンな空間に生まれ変わった一棟貸しの宿です。
農家の庭に佇む静かな空間が私たちの最大のおもてなしです。

施設紹介

檜風呂
檜がほんのりと香るお風呂でのリラックスタイムをお楽しみ頂けます。冬には庭の柚子を摘んでご用意致しますので、柚子湯をお楽しみください。

レトロモダンな空間
昔ながらの建具の良さをそのままに、レトロモダンな空間に仕上げています。天井の高さとそれを支える梁は100年の歴史を物語っています。

昔ながらの建具を使用
各所に散りばめられた建具は、不思議と今でも古さを感じさせないシンプルながらも美しいものばかりです。

シンプルな洗面台
小さなスペースですが、古民家の形を活かしてシンプルなスペースに仕上げました

落ち着いた寝室
琉球畳を使用した畳ベッド。程良い硬さが気持ちの良い寝心地です

陽の当たる縁側
離れの床板は、こだわりの低温乾燥杉を使用。夏はすっきりと涼しく、冬は温もりを保ってくれます
四季折々の表情

初夏
木々が色濃くなり、花々が咲き、自然の命が動き出すのを感じます

初秋
西日が印象的な風景を作り出し、ノスタルジーな気持ちにいざないます

雪の日
年に数回、雪が降り、朝起きた時の静けさは特別です
宿泊について
一棟貸し 1泊2日料金 定員4名
■ 平日料金
1部屋 2名様利用 21,120円 1名様追加ごとに追加8,800円
■ 金土日/祝 料金
1部屋 2名様利用 26,400円 1名様追加ごとに追加8,800円
■ 共通のご案内
・2歳までは布団不要の場合に限り無料(布団が必要な場合は通常料金)
・3歳以上は大人と同料金
・金額は全て税込です
・年末年始やお盆などの連休時は、金額が変わりますので、お問合せ下さい
・各種プランのご用意もございます
■ アメニティ・サービス
タオルセット、アメニティは1泊につき1セットお付けします。
浴衣の用意はございません。
■ キャンセルポリシー
当日及び前日100%、4~3日前50%、5日前30%のキャンセル料が発生します
一組様限定の為、ご予約者様向けに確保いたしますのでご了承ください。
■ チェックイン 15:00 – 18:00(母屋玄関がフロント受付です)
■ チェックアウト 09:00 – 10:00(母屋玄関フロントに鍵をご返却ください)
■ 定休日(水曜日)について
定休日は、チェックイン・チェックアウト及びその他サービスは対応できませんが、
連泊の中日に定休日が含まれる場合は、ご相談により宿泊をお受けいたします。
■ 宿泊料のお支払いについて
利用日の5日前までのご相談と、2日前までの入金をお願いします。

長期滞在について
一棟貸し 定員4名
■ 長期滞在のご利用を承ります
7日以上 ➡ 宿泊料20%オフ
14日以上 ➡ 宿泊料25%オフ
28日以上 ➡ 宿泊料40%オフ
・ご滞在のご要望に合わせてご案内をさせて頂きます。
どのようにご滞在されたいかをご相談ください。
・長期滞在中も4日に1回以上はスタッフ清掃が必要です。(有料)
スタッフ清掃には、シーツ交換も含まれます。

当宿からのお願い事項
当館より、ご宿泊されるすべてのお客様へ、下記の事項をお願い致しております。
多くの皆様が心地よくお過ごし頂く為に、ご理解とご協力をお願い致します。
① 当館は古き良き時間を感じていただきながら、田舎の静かなお時間を お過ごしいただく施設です
- 「離れ別邸」は、今となっては大変貴重な建具やガラス等を昔ながらのままに使用しております。その為、お子様が走り回ることやお酒を飲んでの大騒ぎ等々には十分にご注意下さい。
- 上記のような理由により、万が一、お怪我をされた場合の責任は負いかねます。
- 施設破損の場合は、損害額を請求させて頂くことがございます。
- 特に夜間は大変静かな地域です。都会のような雑踏がなく、遠くまで音が響いてしまいますので、大きな声ではしゃいだり、カラオケ、パーティーを目的としたりするご利用はご遠慮いただいております。
- ルールが守られず、近隣の方からの苦情があった場合にはその時点でお帰りいただくこともございます。
- 立入が制限されている場所(畑や農機具小屋等)には入らないで下さい。
- 共有スペースは譲り合ってご利用下さい。
② 火の元には十分にご注意ください
- 建物内は全て禁煙です。所定の場所で喫煙して下さい。(喫煙所は正門脇にございます)
- 夏場は必要に応じて蚊取り線香をご用意致しますが、火の近くでのスプレー類(日焼け止め、虫除け、ヘアスプレー等、引火の恐れのあるもの)の噴霧には十分ご注意下さい。
- 火器類、ガスコンロ等を持ち込んでの調理等は禁止とさせて頂きます。
③ 寝具(リネン)、タオル類の取り扱いについて
- 寝具類には必ずシーツやカバーをかけてご利用下さい。
- タオル類のお持ち帰りはご遠慮下さい。
④ 施設内での貴重品管理について
- 施設内(個室内含む)での貴重品の管理についてはご自身の責任に於いて行って下さい。
- トラブルが発生した場合でも、当館としては一切の責任を負いかねます。
⑤ 夜間外出について
- 門限等はございませんが、夜の敷地内は大変暗いので、足元にはご注意下さい。
- 18:00から翌朝9:00までの時間、スタッフは駐在しておりませんが、緊急の際は緊急連絡先へご連絡下さい。
⑥その他
- 暴力団、暴力団関係企業もしくはこれらに準ずるもの、またはその構成員「反社会勢力」によるご利用はお断り致します。




敷地内紹介

誠農社 正門
明治43年に建設された誠農社の正門です

誠農社母屋 民泊「野菊の宿」
明治43年に建築された母屋で、今では使用できないような太い梁や一枚板の扉などが残っています。2Fは民泊「野菊の宿」としてご宿泊頂ける施設です。

農家の裏庭キャンプ場
農家の裏庭をコンセプトとするキャンプ場です。四季折々の心地よさを感じられる気持ちの良いスペースです。
関連記事
問合せ先
ご宿泊については下記へお問い合わせください
住所
埼玉県加須市油井ケ島1393-1
電話
0480-53-4651(9:00am-5:00pm)
メールアドレス
recep@seinouculture.com
定休日 毎週水曜日