会社沿革

History

2010年古民家と農地を取得
2011年3月貸農園募集開始, 畑で農業体験開始
5月農事新聞創刊
10月漢方農法による米づくり始動, 漢方農法米区画オーナー募集開始
11月漢方農法米ギフト商品化
2013年1月髙島屋正月の福袋に漢方農法米区画オーナー
3月漢方農法によるイチジク栽培開始
4月明治安田生命さいたま支社「子どもの明日プロジェクト」に漢方農法米区画オーナー
5月区画オーナーの農業体験開始 ※年5~6回の大規模イベントとして継続中
8月農ある暮らしをテーマにした住宅販売開始(フジハウジング)
11月蚕小屋の2階にセミナールームオープン
2014年3月無肥料 自然栽培の会の前身である関野塾第一期がスタート
5月フランス料理オテルドゥキタオカとのコラボによる商品開発(ドレッシングとハーブリゾット)
11月イチジクジャムを商品化
2015年9月イチジクジャム&コラーゲン入りゼリー詰め合わせギフトを商品化
2016年5月蚕小屋の1階に古民家カフェ「くくりカフェ」オープン
11月髙島屋正月の福袋に「農ある暮らしの住宅販売」決定
酒蔵「釜屋」とのコラボによる漢方農法米を使った日本酒造りプロジェクト始動
12月東関部屋より、東関親方、振分親方を招いての「もちつき祭」を開催
2017年7月ミュージカル「しあわせのタネ」公演主催
10月大宮そごう取引開始
2018年2月宿泊事業スタート「離れ別邸」オープン
2019年6月農園ライブ佐藤嘉風 初開催(令和2年紅白歌合戦復活AI美空ひばりの作曲者となる)
11月民泊新法適合宿泊所となる
イラストレーターISHImikiさんとのコラボスタート
名刺、ジャムラベル、漢方農法米ラベル、オリジナルタオルなどの商品開発でコラボ
2020年8月HISと業務提携を結ぶ
9月共創パートナー制度スタート
10月書家 紅珠さんの書による漢方農法米オリジナル米袋完成
2021年2月農林水産省 食料産業局知的財産課種苗室長を招いて「種子法廃止と種苗法改正」の勉強会を開催
3月東日本大震災10年目「あの日を忘れない」 双葉町出身 箏男 大川義秋コンサート開催
6月「農家の裏庭」誠農社キャンプ場オープン
9月動物保護活動「三匹の猫米活動」がスタート
11月奇跡の白いちじくの葉を利用した「白いちじく茶葉」商品化
12月小松あこ氏とのコラボ商品、誠農社の素材で作る手づくり石けんを「誠農社の庭シリーズ」としてリニューアル

©2023 seinousha co.,ltd. All Rights Reserved.

ユーザー名とパスワードでログイン

ログイン情報を忘れましたか?