健康経営倶楽部

健康経営に取り組むなら、農地にお越しください

当倶楽部の活動の目的は、企業の健康回復と健康経営のサポートです。

当倶楽部のコンセプト

心田開発

安心安全の田んぼでこころの持続的成長を

心田開発とは、江戸時代後期に荒廃した多くの農村を復興に導いた二宮尊徳(金次郎)の教えの一つです。
人の心を田んぼに例え、「田んぼ(人の心)を耕し、美田にするのは自分自身であること。他人にしてもらうものではない。」という考え方に基づいています。

会社に例えるなら「社員のこころも自ら田畑のように耕さないと新しい創造力(生命力)は育たない」といえるのではないでしょうか。

「こころを田畑のように耕す」とは、どういうことなのか?
その意味を全身で感じ取れる場が農薬や化学肥料を一切使わない特別な栽培方法にこだわり続ける少数派の農家(私たちの圃場)です。

田んぼでは、漢方農法という手法で無農薬米のコシヒカリを栽培しています。畑では一切肥料を使用しない自然栽培で野菜を育て種とりも続けています。大変な手間と時間を要します。それに草取り等も手作業になりますので簡単ではありません。でも、その分、米も野菜も強い生命力を持って育ってくれます。その生命力が私たち(人間)をも強くしてくれます。しかも、土や種が強さを受け継ぐことで毎年強くなっていきます。だから続けられるのです(ゆえに、サステナビリティといえます)。

企業の持続的成長に「心田開発」という考え方は必須だと私たちは考えます。
人間の心と自然の仕組みは似ています。こころが硬くなっている時にいくら種を撒いても新しい芽は出ません。出たとしてもすぐに挫折してしまう可能性が高いです。まずは、自分のこころを耕しやわらかくすることが変化(個の成長)の第一歩だと思います。

自分のこころを耕しやわらかくするにはどうしたらいいのか?
その方法を当社の田畑で体得してください。社員様一人一人の自己成長につながる取組「心田開発」によって会員企業様の持続的成長と健康経営をも可能になると私たちは信じております。

当倶楽部のご案内

会員特典

1. 田んぼのオーナー

田んぼ(漢方農法米)10区画分のオーナーになり収穫したお米を受け取れます。社員様への分配や取引先様へのプレゼント用にご希望に応じて小分け致します。以下の写真は、小分けの例です。

※過去の1区画あたりの収穫量は、35~45Kgです。収穫量は天候に左右されますが最低保証量は25Kg/区画です。

2. 農業体験

田植え、草取り、収穫といった農業体験にご参加いただけます。

※晴天に恵まれた日の田植えの様子

3. 社員研修の相談

農地で社員研修の無料相談(企画立案サポート) ※内容によって別途有料となります。

※弊社代表による講演

4. 会員価格で施設利用

誠農社の研修室及び宿泊施設を会員価格でご利用いただけます。※画像をクリックいただくと詳細案内ページをご覧いただけます。

会員の声

会員様からのメッセージを紹介致します。

農地は気持ちがいいです。美味しい空気を吸いながらの研修は、本当に社員の心身を癒し、新たな創造力を生み出します。
株式会社アイザワ測研 代表取締役 相澤利充

皆で収穫した漢方農法米を社員だけでなく取引先にも分けて喜ばれています。皆の健康こそが最強の資本だと思います。
高砂製菓株式会社 代表取締役 折原昌司

農地での研修のおかげで皆の健康意識が高まりました。将来農業ビジネスにも参入したいと考えております。その際も相談させてください。
有限会社拡伸工務店 代表取締役 尾身昇

当社の課題を整理し、課題解決のための研修企画にびっくりしました。業界は違っても農業から学べること多々あることを知りました。
株式会社54 代表取締役 奥津雅史

入会案内

入会金 : 0円、年会費 : 60万円(税込)

詳細案内及び入会方法に関しましては、お気軽にお問合せください。

関連記事

©2025 seinousha co.,ltd. All Rights Reserved.

ユーザー名とパスワードでログイン

ログイン情報を忘れましたか?