この度、ボランティアとして2週間誠農社に滞在させていただきましたYukiと申します。
普段は東京で会社員をしておりますが、コロナ禍で出社不要となったため、日本全国の様々な場所でボランティアをしながらリモートワークをしています。
自宅でリモートワークをしていると、どうしても人とのコミュニケーションが不足し、孤独を感じることが多かったのですが、誠農社のみなさんはとてもフレンドリーで
毎日いろんな話をしながら農作業をし、とても楽しく過ごすことができました。
体験した農作業は、田んぼに生えるヒエ(雑草)取り、籾摺り、藁を束ねる作業、稲刈りなどですが、個人的には藁を束ねる作業が一番楽しかったです。
稲藁の根本にある袴をきれいにとり、束にしていく作業なのですが、まるで芸術作品を作るかのように没頭してしまいました。
(写真は私が作った藁束たち。出来栄えはいかがでしょうか?)
そして農作業後の楽しみは、何といっても誠農社の敷地内にある繭久里カフェでのお昼ご飯です。
野菜をふんだんに使った定食は、普段野菜不足の私にとって最高のご褒美でした。
(写真はたっぷり野菜のバーニャカウダ風1400円。野菜につけるこのソースが最高においしいです!)
2週間でたくさんの人と出会い様々な価値観に触れ、多くの学びがありました。
誠農社の皆様には、食事に連れて行ってくださったり、飲み物や食べ物の差し入れをいただいたりと、とてもよくしていただき、また快適なリモートワークができる整った住環境を提供いただき、
おかげ様で何の不自由もなく、大変充実した2週間となりました。
お世話になった皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。
またいつか皆様に会いにこの地に戻って来たいと思います。
それではみなさん、また会う日まで(^_^)/~
Yuki