1年は早いもので、今年も軒下に大根がぶら下がるこの季節がやってまいりました!! 本日は冬の青空広がる中、農家の冬支度「たくあん」と「お正月飾り」作り1日目を無事開催させていただきました!! 1日目の本日は、畑へ移動し大根
Tag Archive for: 農作業
info@seinousha.com
実は、実は、実は!!! 今年、自然薯作りに挑戦することになりました! いや、もうすでに挑戦は始まっています! 5月の種芋の植え付けに向けて、大事な土台作り真っ最中! お米と同じく、農薬不使用で栽培に挑戦しま
2019.4.12 フォークに乗るナベさん。誠農社でオダジョーさんの次に古いスタッフで半農半Xの生活を実践しています。何でも出来るのでつい頼りにしてしまいます。#半農半X #農業 #フォークリフト #自然栽培
2019.3.28 今日は朝から種もみの塩水選をしました。かまどでお湯を沸かして塩を溶かし、卵が縦に浮く濃さで種もみを入れます。かき回して浮いてきた種もみは質が悪いので取り除きます。#塩水選 #稲作 #農業 #農ある暮ら
コロナの影響で仕事が減ったり、数週間、数ヶ月間、休業となってしまったり、、、。 そんな話をたくさん聞く今日この頃ですが、皆様どのようにお過ごしでしょうか。 この危機的な状況で苦しいのは皆同じで、誠農社も厳しい現実ではあり
明日、予定している農業体験草取りイベントは、 加須市のピンポイント天気予報が曇りの為、 予定通り開催致します。 私たちが参考にしている気象協会のピンポイント天気予報は ↓↓↓こちらからご確認頂けます。 ht
春になり、草木の息吹きが庭中にあふれ、 自然の生命力のたくましさを日々感じる頃となりました。 誠農社でも本格的に田植えの準備が始まり、 今日は、種籾の選別を行いました。 卵が浮くくらいの塩水に種籾を浸し
誠農社では、加須市油井ケ島のご近所さんから 依頼を受けた田んぼの管理、耕作も行っています。 (上記写真は、漢方農法米を農薬不使用で作っている田んぼです) 多くの田んぼは、慣行栽培で多少なりとも農薬を使用して
News
- 農時新聞8月23日号が発行されました 2025/08/23
- 自然栽培の会、9月から始まる第11期冬野菜コースの受講生募集中! 2025/08/11
- 朝採り無花果体験、予約販売開始しました! 2025/08/05
- 9/7(日)佐藤嘉風さんライブ開催!無花果の収穫をお祝いするライブです♪ 2025/07/25
- 三匹の猫米再販致します【ご予約確保分を無事にお届けできる目処がついた為】 2025/07/13