5月20日(土)の自然栽培の会では、相模半白キュウリの定植(植えつけ)とインゲン豆の種蒔きを行います。その後前回定植したアロイトマト、真黒ナス、万願寺唐辛子、魁ピーマンの生育状態を観察して、冬野菜畑の片付けを行います。収
5月6日は苗の定植(植えつけ)です。 前回マルチを張って地温を上げておいた畝に、真黒ナス・アロイトマト・万願寺唐辛子・魁ピーマンを定植します。それらは皆、誠農社関野塾の畑で自家採種したものです! 無肥料自然栽培では一つ一
4月15日(土)は夏野菜の畝立て及びマルチ張り作業を行います。 畝をポチマルチでしっかりと覆うことで、除草効果が得られると同時に、畝の地温を効率よく上げることが出来ます。 夏の野菜は日中の地温が30度以上あることが望まし
3月18日の自然栽培の会は、夏野菜の種蒔きを行います。 品種は、真黒ナス、アロイトマト、万願寺唐辛子、魁ピーマンです。 どれも昨年自家採種したものです! 種を蒔くといっても熱帯性の植物なので、畑に直接蒔いてもこの時期では
3月4日今季初の自然栽培の会は、苗を育てるための苗床作りから始まります。 野菜の苗はホームセンターでも販売されていますが、自然栽培の会では前年に良く育った作物から採種した種を使うので、種から全て育てることになります。 そ
自然栽培の会特別セミナーへのご参加誠にありがとうございました。 講師の関野先生も気持ちが非常に入っており、5時間ほどの長丁場となってしまいましたが、皆さま集中して聞いて頂いて下さった様子で、自然栽培への興味を非常に感じま
新着情報
- 8月6日の自然栽培の会について 2022/08/05
- 農時新聞7月29日号が発行されました 2022/07/29
- 豊かな田んぼを守り隊「草取り活動」報告 2022/07/19
- 7月16日の自然栽培の会について 2022/07/15
- 【宿泊】期間限定「奇跡の白いちじくまるごとプラン」のご紹介 2022/07/05
- 三匹の猫米活動パートナー企業「セキ薬品」様のご紹介 2022/06/30
- 三匹の猫米活動報告/お陰様で2回目の寄付をさせて頂くことができます 2022/06/30
- 7/8(金)-9(土)の2日間、草取りのボランティアさんを募集いたします 2022/06/30