令和元年を迎えて、季節もすっかりと夏の一歩手前となりました。 しかし!ここのところの天気の良さは真夏並みですね(*_*) 先日の農業体験田植えイベントの2日間も、とても良い天気に恵まれました。 IMG_1018 ← さわ
桜の花も各地で満開を迎え、お花見に行った方も多いかと思いますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今年も田植えのお知らせをする頃となり、下記の通り、田植え体験の日程が決定いたしました。 ●2019年5月19日(日) 万が
2018年の秋に収穫した漢方農法米コシヒカリはおかげさまでこの度完売となりました🌾✨・・・・・・・・・・たくさんの方に食べて頂き本当にありがとうございます。・・・・・・・・・・誠農社の漢方農法米は、繭久里カフェの給食事業
「生きた大地に命を植えよう!」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・晴天続きの今年の冬。陽が差すと古民家の縁側はポカポカになり、その陽だまりでお弁当を食べるのは農家ならではの贅沢だと思っております。が、しかし!しかし!
今日は加須市油井ヶ島の誠農社からも、富士山の美しい姿を眺めることができ、冬の冷たい空気の清々しさを感じました✨さて、もちつき祭 ☆イベント紹介②☆です!今日は辛味餅の材料となる大根のおはなし^… 誠農社 半農
お待たせ致しました! 無花果にとっては恵みの天候が続き、甘さも十分になりましたので、朝採りを8/4(土)〜スタート致します! 糖度計で測った糖度は、写真の通り18%超え! これは、メロンと同じくらいで、桃やマンゴーよりも
今年も5/19と5/26に開催された田植えイベント。 どちらも120名様超えのお客様のご参加で大盛況でした。 自然と共に過ごす1日。 大人も子供も、心から楽しんでくださっていたようです。 開会式では、お米作りの名人、古川
いよいよ明日となった田植えイベント1回目! 天気の心配があると思いますが、 1時間ごとの移り変わり予報で見ると 午前中には雨も止み、開会式の10:00頃には 晴れマークがついておりますので、 予定通り開催したいと思ってお
誠農社では、加須市油井ケ島のご近所さんから 依頼を受けた田んぼの管理、耕作も行っています。 (上記写真は、漢方農法米を農薬不使用で作っている田んぼです) 多くの田んぼは、慣行栽培で多少なりとも農薬を使用して
桜の開花の便りが届くころとなりました❀ 誠農社の庭も木々も生き生きと芽吹きはじめ、田畑も目覚めてくる今日この頃です。 さて、今年も区画オーナーの皆様と一緒に行う農業体験、 【田植えイベント】の日程が下記の通
News
- 農時新聞8月23日号が発行されました 2025/08/23
- 自然栽培の会、9月から始まる第11期冬野菜コースの受講生募集中! 2025/08/11
- 朝採り無花果体験、予約販売開始しました! 2025/08/05
- 9/7(日)佐藤嘉風さんライブ開催!無花果の収穫をお祝いするライブです♪ 2025/07/25
- 三匹の猫米再販致します【ご予約確保分を無事にお届けできる目処がついた為】 2025/07/13