今年の9月から少しずつ活動を始めていた「三匹の猫米活動」ですが、
たくさんの皆様からの応援を頂き、活動の対象となっておりました特別栽培米が
ありがたいことに残りわずかとなってまいりました。
それだけ多くの皆様のご賛同とご協力を頂いたという結果でもあり、
皆様には心より深く感謝申し上げます。
そして、猫米と猫ちゃん、ワンちゃんとの写真を送ってくださったり、
SNSで投稿してくださったお客様もいらっしゃり、
私たちスタッフ一同の大きな励みにもなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★今回のブログのアイキャッチ写真と下記の2枚は、
米袋をデザインしてくださった紅珠さんちの3匹の猫ちゃんたちです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特別栽培米は現在あるもので終了となりますが、
この三匹の猫米活動自体はこれからも続けていきたいと思いますので、
特別栽培米が終了しましたら、
減農薬米に移行して活動は続けてまいります。
料金は、特別栽培米よりも少しお安くなります。
どうぞ皆様にはご理解頂き、引き続きのご賛同とご協力を
よろしくお願い申し上げます。
移行する減農薬米の品種は特別栽培米と同じ「彩のきずな」で、
「彩のきずな」は、昨年「特A」という評価を取っているお米です。
埼玉県で特Aをとっているお米は彩のきずなしかなく、
全国的にも食味が美味しいと評価されている品種でもあります。
その為、埼玉県民としてはすごく自慢のお米なんです(*^^*)
誠農社でも、近隣の耕作放棄地を預かり、
その田んぼでファーマーさん達が心を込めて作りました。
角度を変えて見れば、この「彩のきずな」は、
地域の耕作放棄地を豊かな大地として守るための役割も果たし、
その身で動物保護に携わる役目も果たしている。
本当にありがたいお米だなぁと感じずにはいられません。
私たちには私たちの、植物には植物の、それぞれの役目があり、
その役目を精一杯果たしてくれているお米の純粋な姿を見て、
「学ぶべきことがまだまだたくさんあるな」と、そんなことを思っています。
最後に、米袋のイラストのモデルは、
このブログを書いているスタッフと暮らしている
元保護ネコの3匹の猫ちゃんなのです。
親バカですが、その3匹の写真もこちらでご紹介させて頂きます。
ちなみに、真ん中の子が誠農社の敷地内で保護した猫です(=^・^=)
引き続き、どうぞよろしくお願い致します。
タグ : 三匹の猫米 三匹の猫米活動 動物保護に携わる 地域貢献活動