セミが鳴く真夏が到来!
これからの太陽の恵みによって、田んぼの稲もぐんぐんと成長します🌾
ただ、暑すぎることなく、冷夏でもなく、普通の夏であることを願います。
そして、自然災害の少ない夏でありますように。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、7/18(日)に、豊かな田んぼを守り隊の草取り活動が行われました。
スッキリと晴れ渡った空に、流れる「加須の歌」が心地良く響き渡る朝。
約50名程の守り隊の方々がお越しになりました。
守り隊の皆さんが参加してくださっている米作りは
農薬不使用の田んぼの為、草がたくさん生えてきます。
草は稲に必要な土の栄養を吸い取ってしまう為、
丁寧に抜き取る必要があります。
農薬を使えば、数滴で済む話かもしれませんが、
農薬を使わないということは、人の手でその作業をするということ。
だから、そんなにたくさんの量は作れないし、販売価格も高くなります。
(↑農薬を数滴たらしたバケツと真水のバケツを比べているところ)
そんな話も交えながら開会式を終えて、田んぼへ移動!
(↑この内の1つが稲です。それ以外は草です)
小さなお子様から大人の方まで、暑い中、一生懸命草を取ってくださいました。
この作業が美味しいお米を収穫するために重要な役割を果たします。
(↓終わった後の足洗の風景)
頑張った分、美味しいお米が収穫できます!
皆様ありがとうございました!!
また、稲刈りの時にお会いしましょう(*^^*)
↑旧暦の七夕まで飾っている笹飾りがきれいでした。
タグ : コシヒカリ 漢方農法米 草取り 豊かな田んぼを守り隊 農業活動 農薬不使用