農作業のリアルを体験するという事 農園での1週間の滞在を実際にやってみました。 やっぱりリアルをやるとやらないとでは、随分と印象は違いました。 とはいえ、1日2時間ということだったので、そこまで疲労したというわけでもなく
Tag Archive for: 農園に仲間として滞在する
info@seinousha.com
寝泊りした場所 1週間以上の滞在ですから、基本的にどういうところが寝床になるのか、大切なことだと思います。 とりあえず、今回はいろんなところで寝ていたのですが、だんだん布団を敷くのが手間になって、どこぞの和室に寝袋で寝る
庭園の庭掃除 農園もそれなりに広さがあるのですが、実際に地道に大変な作業を挙げるとしたらこの2つ。 「庭掃除」と「草むしり」です。 つまり、落ち葉や雑草をどうするかが、農園にとってとても大きな課題になるのです。 母屋やカ
お米の脱穀作業をお手伝い 米の脱穀作業手伝いをしました いつもカフェや給食で届けてもらっているお米袋を自身で作る作業です。 この作業は農作業小屋でやるのですが、ここの小屋が出来たころから知っていたし、電気工事士として電源
農業手伝いが始まった朝 朝の農園。イチジク収穫シーズンの9月の暑さ対策で早朝6時ごろにはファーマーさんが活動を始めています。 実は、細かい話は全然詰めてなかったのですが、7時ごろからとりあえず農仕事のお手伝いが始まりまし
いざ宿泊となると最初に心配になったのは夜のコンビニ 農園に関わって数年になるのだけど、農園に泊るという経験は本当になかったんです。 なぜならシャワーが無かったから。 施設が出来て、新しいシャワー室ができて。シャワー一つで
やってみるまでの前置きの話 このたび1週間の農園滞在サービスを実際に自分でやってみる事になりました。 自分についてですが、今までこの農園に併設している農カフェを立ち上げ、処々サービスの運営やその仕組みづくりやWeb制作な
News
- 6月3日の自然栽培の会について 2023/05/31
- あと1ヶ月!! まだ間に合います!! 2023/05/30
- 農事新聞5月20号が発行されました 2023/05/21
- 田んぼでGO!第1回世界大会開催報告 2023/05/20
- 5月20日の自然栽培の会について 2023/05/19
- 5/13(土)決行致します!【田んぼでGO!世界大会】 2023/05/12
- 5月6日の自然栽培の会について 2023/05/04
- 豊かな田んぼを守り隊「田植え活動」は5/27と28の2日間です 2023/05/02