日頃より誠農社の活動にご賛同頂きまして誠にありがとうございます。 皆様と一緒に守ってきた田んぼも当初設立の10倍以上となりました。 それだけ農業のやり手がいなくなっている現状でもある為に 手放しで喜ぶことは出来ないのも事
12月17日(土)の自然栽培の会は、三浦大根、宮重大根の収穫を行います。 その収穫と同時に母本選抜も行いたいと思います。 白菜も結球をしていませんが、母本選抜を行います。 その他、小松菜、みやまコカブ、のらぼう菜、ほうれ
12月3日(土)の自然栽培の会は、ニンジン、みやまこかぶ、小松菜の収穫と母本選抜を行います。 のらぼう菜、日本ほうれん草も込み合っているところを収穫したいと思います。 概要 12月3日(土) 9:00 – 集
11月19日(土)の自然栽培の会は人参の収穫をしたいと思います。 といって、もまずは大きく育っていそうなところだけを試しに収穫します。 その際、形の良い人参があったら、母本として選抜をします。 その他の作物も生育に合わせ
11月5日(土)の自然栽培の会は、宮重大根、三浦大根の最後の間引きを行います。 その後は、小松菜、小かぶ、のらぼう菜に防虫ネットのトンネルをします。 夏野菜は収穫できるものは極力収穫して、少しづつ片づけを始めます。 概要
11月23日(水・祝)公演 ミュージカル「しあわせのタネ」が 農時新聞にて紹介されました。 この記事をお読み頂けたら、チラシでは伝えきれない見どころがわかり、 「公演を観てみたい!」という興味がもっともっと湧いてくると思
空気も一段とひんやりとしてきた今日この頃。 服装や寝具類もここ数日で冬仕様に準備をした方も多いのでは?? さて、そんな中、公演まで1ヵ月とちょっととなり、 キャストの皆さんが稽古を始められたそうです! 稽古をしながら順番
10月15日(土)の自然栽培の会は大根の間引きを行います。 その後は夏野菜の収穫と、畑の片づけを行います。 あと半月で冬になります。 冬野菜の収穫が待ち遠しいです。 概要 10月15日(土) 9:00 – 集
先日の10/5のことですが、 加須・羽生倫理法人会様のモーニングセミナーにおいて ミュージカル「しあわせのタネ」のご紹介をさせて頂く機会がありました。 登壇したのは、八峯企画としてのプロデューサー側でもあり、 役者として