自然栽培で育てた固定種大根で美味しい沢あんをつくります。 無農薬、無肥料で自然栽培で育てた大根による本格たくあん作りを行います。 たくあんは、昔から日本にある伝統的な漬物ですが、昔ながらの固定種野菜で 作ることで、作物と
誠農社は本日が仕事納めです。 . 今年はコロナ禍ということもあり、異例の年となりましたが、スタッフ皆んなが笑顔で今日の日を迎えられたことだけでも感謝しなければですね。作業やシフトの都合で写真には写っていま
12月19日(土)の自然栽培の会は、小松菜とのらぼう菜の収穫を行い、その後宮重大根の収穫を行います。 宮重大根は収穫と同時に母本(種とり用親株)選抜を行い、種とり用の畑に移植を行います。 概要 12月19日(土) 9:0
12月5日(土)の自然栽培の会は、小松菜とのらぼう菜の収穫を行います。 その後種とり畑を片付けて、ニンジンの母本(採種用親株)選抜を行い、種とり畑に移植します。 残りの時間は夏野菜の片付けを行いたいと思います。 概要 1
完全一組様限定!「離れ」の宿泊に免疫力アップの特別ディナーコース付きプラン 期間 2/10 ~ 3/31 農園の離れは、杉を中心にリノベーションされ、完全に一組様限定の宿泊スペースになっております。 離れは農園の一角にあ
完全一グループ様限定「野菊の宿」 期間 12/1 ~ 3/31 農園で最も大きい建物である母屋は、100年以上前に建てられたもので、贅沢な材料と職人の技術を豊富に用いた文化的な施設です。 建物の2Fは「農家民泊 野菊の宿
11月21日(土)の自然栽培の会は、冬野菜の生育具合を観察後、夏野菜畑の片付けを行います。 今年もしっかりと種を取らせてもらい、来年へと繋ぐことができました。 そんな感謝の気持ちも込めながら、片付けをできたらと思いいます