母屋を改装した宿泊研修施設

団体から少人数まで柔軟に利用できる多目的施設です。

主な仕様
宿泊部屋(2部屋)
管理人質(1部屋)
ラウンジ
和室
シャワールーム男女別3式
洗面施設
宿泊について
*価格は税抜
・簡易宿泊 3500円
夜カフェでお酒を飲んだあとのご休憩などに
4名~12名のグループ / 寝袋持参 / 畳相部屋 / チェックアウト9:00
タオル持ち込みによりシャワーの利用可
*布団のご利用もいただけます。人数に応じて5000円~
コラボ企画、研修について
団体・企業との農園イベント実現や、農園ならではの研修にお応えします。
併設したカフェや大画面プロジェクターのあるセミナー室との連携。
田畑やアウトドア施設を活用した農体験から、バーベキューやキャンプまで、様々な提案が出来ます。
関連
・農園ライブキャンパス
農園の体験型研修特設サイト。農園での体験滞在や、農園ならではの団体研修、地域で自立するための講座など、幅広いプランを設けています。
・農園での企業・団体イベント実現サポート
・施設情報
ご相談窓口
宿泊・研修・施設のご利用についての相談窓口
ご相談は下記のメール、TEL、フォームよりお願い致します。
ぜひ一度現地にてご相談させていただければ幸いです。
Email : recep@seinouculture.com
TEL : 080-6785-2255(エシカル事務局)
フォーム:申し込み・ご利用相談フォーム(農園ライブキャンパス)
関連記事
農作業のリアルを体験するという事 農園での1週間の滞在を実際にやってみました。 やっぱりリアルをやるとやらないとでは、随分と印象は違いました。 とはいえ、1日2時間ということだったので、そこまで疲労したというわけでもなく
寝泊りした場所 1週間以上の滞在ですから、基本的にどういうところが寝床になるのか、大切なことだと思います。 とりあえず、今回はいろんなところで寝ていたのですが、だんだん布団を敷くのが手間になって、どこぞの和室に寝袋で寝る
庭園の庭掃除 農園もそれなりに広さがあるのですが、実際に地道に大変な作業を挙げるとしたらこの2つ。 「庭掃除」と「草むしり」です。 つまり、落ち葉や雑草をどうするかが、農園にとってとても大きな課題になるのです。 母屋やカ
お米の脱穀作業をお手伝い 米の脱穀作業手伝いをしました いつもカフェや給食で届けてもらっているお米袋を自身で作る作業です。 この作業は農作業小屋でやるのですが、ここの小屋が出来たころから知っていたし、電気工事士として電源
農業手伝いが始まった朝 朝の農園。イチジク収穫シーズンの9月の暑さ対策で早朝6時ごろにはファーマーさんが活動を始めています。 実は、細かい話は全然詰めてなかったのですが、7時ごろからとりあえず農仕事のお手伝いが始まりまし
いざ宿泊となると最初に心配になったのは夜のコンビニ 農園に関わって数年になるのだけど、農園に泊るという経験は本当になかったんです。 なぜならシャワーが無かったから。 施設が出来て、新しいシャワー室ができて。シャワー一つで
やってみるまでの前置きの話 このたび1週間の農園滞在サービスを実際に自分でやってみる事になりました。 自分についてですが、今までこの農園に併設している農カフェを立ち上げ、処々サービスの運営やその仕組みづくりやWeb制作な
田舎での自由な暮らしに憧れはありますか? ・農園で地域ぐらしを体験すること ・どこでも仕事できるスキルを学ぶこと ・実践者と交流すること 講座では、実際に田舎暮らしを実現する為に必要な事を4週間の滞在生活を通して提供しま